オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

歯科検診

歯科検診をしました。

検診前に田辺保育園の看護士さんから歯についてのお話を聞きましたよ。

 

先生が来られたらおくちを「あーーーん」と上手にあけましょうね。

よく噛んで食べるためにはお家での歯磨きもきちんとしましょう。。。

くまさんのモチーフを使って 食べた後のお口の状態を説明した後、歯を磨いたらきれいになるねとわかりやすく工夫して説明をしました。

さぁみんな上手にできるのかなicon_eek.gif

 

「あーーーん」大きなお口を開けました。とっても上手にできましたね。

 

優しい先生だったんだけど。。。やっぱりこわくてないちゃった。。。(´;ω;`)

虫歯は歯垢の中のミュータンス菌が酸性化して歯のエナメル質を溶かすことで発生します。

甘いものなどを食べるとこのミュータンス菌が活発になりさんをたくさん作りだすのですね。

お子さんの歯磨き後のチェックをお家の人が習慣化してお口の中をきれいに保ってあげましょう。

 

 

お砂場あそび

お砂場あそびをしました。0歳児クラスひよこぐみです。

お砂場あそびってすごく!すごく‼子どもたちの成長につながることを私は保育のお仕事に関わるまで知りませんでした。

ブログを読んでいただいている皆様はご存じでしょうか?

お砂場あそびは一人でも遊べるし、お友達とも協力してできるお遊びです。

砂を指でなぞる、手のひらで握る、乾いた砂の感覚や水を含んでドロドロになった状態の感覚、砂の上の方は太陽の熱で乾いてサラサラで温かいけれど、掘り進めていくと色も変わり、湿っている色の濃い砂が現れます。変化する砂の状態に合わせて様々な感覚を得ながら感性を磨いているのです。

 

また、道具を活用することで持つ、掘る、運ぶなど体のバランス感覚も鍛えられています。

バケツに詰めた砂をさかさまにあけてプリンのようにして、その下にトンネルを掘る行動では山を崩さないようにするため微妙な力の加減を覚えることができます。お友達と協力して大きな山を作ったり山と山をつなげてもっと大きなトンネルを掘るなど、協調性と想像力も身につきます。

砂を使ってごっこ遊びなどもでき、お友達との会話も増えていき、自然と会話も覚えます。

泥の団子を作るのも握りつぶさないように丸くきれいに形を作ることに集中し、忍耐力と集中力も付きます。

 

子どもたちの周りには、たくさん学びの場がありますね。。。

心と体の健康を願いながら田辺保育園では子供たちの成長を見守り育んでいます。

 

 

もうすぐサンタさんがやってきます

サンタクロースはもうすでにサンタクロースの国を出発して、世界中の子ども達や田辺保育園の子どもたちにプレゼントを届けるために急いでいます!

さまざまな奇跡を起こし弱者を助け、子ども達を助ける聖ニコラウスの精神がサンタクロース伝説となり、全世界の子どもや人々に笑顔と幸せを運んでいるとされているサンタクロースicon_lol.gif

保育園でもクリスマスの製作が始まりました。

 

 

2歳児クラスのほしぐみさんはクリスマスのリースを製作しました。クリスマスカラーをベースに色とりどりに飾りをつけて可愛く出来上がりましたね。

田辺保育園のクリスマス会は23日です。サンタさんきてくれるかなー🎅

落ち葉のじゅうたん

すっかり秋も深まり、紅葉を楽しむ時期になってきましたね。🍂

公園ではたくさんの木に色づいた葉っぱがくっついていますが、落ちた葉っぱをひらってカサカサした感触を指で楽しんだり、乾いた葉っぱを踏んでサクサクした感覚を楽しんだり、自然の素材をおもちゃにして感性を培うのも保育の時期には大切なことと思っています。

 

 

木洩れ日がさして、光のマジックに不思議を感じているのでしょうねicon_lol.gif

 

太陽、落ち葉、光や、風、秋のにおい、土の湿り。。。自然は子ども達にいろんなことを教えてくれます。

澄んで晴れわたった空、、、青空に届けとばかりに子ども達にたかいicon_biggrin.gifたかいicon_biggrin.gifをして秋の空気を胸いっぱいに吸い込みました。

 

 

おいもほりごっこ

 

秋の味覚の代表選手・・・ほくほくであまーいicon_razz.gifさつまいも

疑似体験になりますが、お芋ほりごっこをしました。

 

0歳児さんのクラスのお芋です。先生たちがアイデアを凝らしました。

 

 

 

 

お芋のつるをもっておいもをひっぱりだしています。

 

みんな上手にできてますね。

 

1歳児さんはビニール袋を土に見立てて、お芋のながーい蔓を引っ張って~引っ張って~

 

こんなにたくさんお芋を取ったよー

 

 

 

 

 

2歳児さんは広い畑が出来ていますね

 

 

 

 

 

 

とても大きなさつまいもが取れましたね、、、

本物のさつまいもは園からのプレゼント、今年はシルクスイートを一人1本ずつ持ち帰りしていただきました。

本当のお芋ほりには行けなかったけれど、楽しい時間をみんなで過ごせました。

 

 

 

 

ハッピーハロウィン

 

1年を通していろいろな行事がある中で、この日が待ち遠しいお友達もたくさんいらっしゃるでしょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ひよこさんはピカチュウでしょうか大きな耳がかわいらしいicon_razz.gif

 

 

 

みなそれぞれ、かわいらしいですね。

 

 

さくら組さんは女子ばかりの1歳児クラスです。

みんなオシャレですよ✨

 

 

 

 

ほんとに素敵だからこのままお散歩に出かけちゃいました

 

2歳ほし組のお兄ちゃんおねえちゃんたちはティアラを付けたお友達もいますね。

プリンセスみたいね

 

 

 

 

男の子も、女の子も、先生もみな普段と違う格好をして、今日の日を楽しむことが出来ました。

みんなと同じ時間を過ごす中で、なりたい自分を表現するのは素敵なことですね。

はたらく🚙(くるま)パトカーに乗ったよ

🎵のりもの あつまれ いろんな くるま

🎵どんどん でてこい はたらく くるま

🎵いろんな くるまが あるんだなあ

🎵いろんな おしごと あるんだなあ

🎵はしる はしる はたらく くるま

子どもたちが、大好きな歌です。

なかでも、消防車とパトカー,それにパッカー車は人気ナンバーワンの座を奪い合っています。

このたびは、お近くのSOMPOケア様にご協力を得て、駐車場を開放していただき、東住吉警察からパトカーを派遣していただきました。

 

待ちきれなくて、お約束の時間よりも早くついてお行儀よく待っています。

わぁ!カッコいい‼icon_lol.gificon_biggrin.gificon_lol.gif近くで見たらおおっきいなぁ!

 

さすが男の子!車体のランプに興味があるみたい!

 

 

 

 

 

運転席に座らせていただき、なんとハンドルを握ら

せてもらいました!かっこいいよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

おまわりさんと一緒にはいっ‼敬礼!icon_razz.gif

 

最後に交通指導をしていただきました。

「信号は青になってから渡るんだよ、赤は止まれです!

交通事故にあわないように、きちんと信号を守ってね」

「はーい!」

最後にちゃんとお礼を言って、今日のワクワクとドキドキの楽しい時間は終わりました。

園に帰っても、ずっとパトカーの話をしていました。

嬉しい体験がずっと続いているようです。

カッコいいパトカーにずっと乗っていたいと警察官へのあこがれを持った子ども達、制服のおまわりさんが怖いと泣いた子ども達、おまわりさんにだっこしてもらった子供達、いろんなはじめてを体験して子ども達には夢と、希望とワクワクと・・・貴重な時間となりました。

この度、快く場所を提供していただいたSOMPOの皆様方や地域と行政の方々に心からお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

 

 

ブドウ狩りごっこ

 

田辺保育園では毎年ブドウ狩りごっこを楽しんでいます。
ひよこぐみ0歳クラスのおともだちは上手にブドウのところまで歩いていけました。

 

1歳クラスのおともだちはブドウを手作りしました。

可愛いブドウがお皿に乗っていますね。

たくさんつくって素敵なブドウ園を作りました。

大粒のサンシャインマスカットを持ってみんなにっこりicon_biggrin.gif

1人1房を園からのプレゼントです。

 

 

 

製作でみんなが作った大きなブドウを天井からつるしました

 

 

 

 

 

少々固い洗濯ばさみを使うことで指先の訓練になっています

嬉しーいプレゼントににっこり!

今日の楽しかったブドウ狩りのお話をしながら、お家でご家族とおいしいブドウをほおばったことでしょう。

幸せな時間が目に浮かびます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

週1回の英会話レッスン

英会話が始まって2回目のレッスン・・・

だんだんと先生にも慣れてきて、子ども達も緊張の糸がほぐれてきたようです。

週1回の貴重な英会話の授業中、先生たちはほとんどヘルプを出しません。日本語通訳をしないということにしました。

先生たちも不安だったと思うのです…子ども達がわからない言葉に戸惑ってしまうのではないか…そんな心配は無用でした。

英語で話しかけられている内容をほぼほぼ理解して、先生の指示通りボールを投げたり、動物の名前や天気をあてるゲームでは正解を出す子供たちの方が多くて驚きます。

 

正解すると、先生もお友達も一緒に「わぁ!すごいね!」とたくさん声掛けをします。

例えば、間違えたとしても「大丈夫!大丈夫!もう一回やってみよう」と成功につながるようにみんなで声掛けをして促します。

実は、これがとっても大事なのです【成功体験の積み重ね】で自己肯定感が育ち、チャレンジするたくましさや意欲を持って自分の興味を広げ、失敗も成功の糧にする子になるといわれています。

 

自己肯定ができるようになると、他人のことも認めることができて人にやさしい子供に成長するのですね。

人の心の中には貯金箱があります。

こころ貯金がたまると確実に子供のやる気も自信も高まります。

いっしょに「こころ貯金を増やしていきましょう」

 

 

 

9月の避難訓練

 

地震が起きたという想定で、避難訓練をしました。

いつもは園の中で終わっていた避難訓練でしたが、今回初めて田辺小学校まで避難するという訓練をしました。

 

 

訓練の回数を重ねるたびに園の中、階段を下りた場所、と距離を伸ばしてゆき、今回は最終目標だった田辺小学校です。

こわいと泣き出してしまうお友達は回数を追うごとに少なくなってきました。

非常階段を使って先生たちが素早く園児を戸外に避難させます。

 

 

 

目標の田辺小学校まで行くには大きな交差点を渡らなければなりません。

みんな頑張って歩いてねと声を掛け合います。

 

田辺小学校に到着です。みんな頑張りました。

 

地震だけでなく、どんな時の避難訓練でも落ち着いて行動できるように、先生は子供たちに命を守るためのお話をします。今回初めて遠くまで避難訓練をしましたが、みんな上手に早く、そして先生とのお約束を守って避難することが出来ました。

いざというときのために、日ごろからの訓練は大切ですね。